【お知らせ】5/16東京開催『地方公共団体の危機管理に関する研究会』のプログラム変更について
5月16日(金)開催の令和7年度第1回『地方公共団体の危機管理に関する研究会』につきまして、国会審議の状況により以下のように一部講演順を変更する可能性があります(確定するのは前日15日もしくは当日になる予定です)。
●当初の講演スケジュール
10:55 開会あいさつ
① 11:00~12:00 「防災庁設置に向けて」
内閣府大臣官房審議官(防災担当)・内閣官房防災庁設置準備室審議官 河合宏一(60分)
② 13:00~14:20 「わが国の危機対応の現状と課題」
関西大学社会安全学部教授 永田尚三(80分)
③ 14:30~15:10 「国民保護に関する最近の諸課題について(仮)」
前消防庁国民保護・防災部参事官、前内閣官房内閣参事官(事態対処・危機管理担当)東高士(40分)
④ 15:20~16:00 「地下鉄サリン事件の教訓とBC災害対応(仮)」
東京消防庁警防部特殊災害課長 高橋祐司(40分)
⑤ 16:10~16:50 「横須賀市の国民保護訓練」
横須賀市市長室危機管理課危機管理監 天沼秀俊(40分)
16:50 閉会
●変更の可能性
・当日の国会審議の状況により、午前中予定していました河合先生①と、午後2コマ目に予定していました東先生③の講演を入れ替えさせていただく可能性があります。
・場合によっては国会審議の状況により、河合先生の講演が中止となる可能性があります。
その場合④と⑤の講演について時間を繰り上げさせていただく場合があります。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
担当: 野上(電話:03-6264-6021、メール:meeting@boukakiki.or.jp)