危機管理ハンドブック(15)知っていますか?身近な防災ココが変わった!2024年版
128円/冊 消費税別・送料別 最少申込部数10部自然災害の多い日本では、災害にかかわる用語や法律が頻繁に見直されています。災害発生時に適切な行動をとるためには、これらの用語や法律の意味を平時から確認しておく必要があります。このパンフレットでは、近年よく見聞きする新しい災害用語や防災施策などをわかりやすく解説しています。
A4判16P
買い物かごに入れる(見積依頼)
自然災害の多い日本では、災害にかかわる用語や法律が頻繁に見直されています。災害発生時に適切な行動をとるためには、これらの用語や法律の意味を平時から確認しておく必要があります。このパンフレットでは、近年よく見聞きする新しい災害用語や防災施策などをわかりやすく解説しています。
A4判16P
買い物かごに入れる災害から家族や地域コミュニティを守るためには、自助・共助を通して自然災害に対する地域コミュニティの抵抗力(地域防災力)を高める必要があります。このパンフレットでは、地域防災力の向上に役立つ最新の防災情報や訓練ツールなどがわかりやすくまとめられています。
A4判16P
買い物かごに入れる感染症流行時でも、大雨や地震などの自然災害は発生してしまいます。そのような状況では、避難時や避難先でも感染症対策を講じる必要があります。このパンフレットでは、個人で取り組める避難前・避難時・避難後の感染症対策や避難所運営における感染症対策などをわかりやすく解説しています。
A4判16P
買い物かごに入れる気象情報や避難情報などの災害にかかわる情報は、テレビやラジオだけでなく、インターネットやSNSからも入手することができます。このパンフレットでは、風水害・土砂災害にかかわる最新の防災情報やその集め方などがわかりやすく紹介されています。
A4判16P
買い物かごに入れる大きな災害が発生すると被災地域で避難所が開設されますが、避難所の開設・運営には被災者を含めた地域住民の力も必要となります。このパンフレットでは、地域住民による避難所の開設・運営や配慮すべき点などをわかり易く紹介しています。
A4判16P
買い物かごに入れる近年は世界各地でテロ事件が多発しており、また、紛争地域における武力衝突も依然続いています。これらの武力攻撃災害は、紛争地や政情が不安定な地域のみで起こるものではありません。このパンフレットでは、弾道ミサイルやテロなどの武力攻撃事態への備えや対処法などをわかり易く紹介しています。
A4判16P
買い物かごに入れる災害大国である日本では、だれでも突然「被災者」になってしまう可能性があります。このパンフレットでは、被災してしまった後にすべき行動や公的支援の受け方、予め知っておくべき注意点等をわかり易く紹介しています。
A4判16P
買い物かごに入れる住民が自らの居住する地域を災害から守るため、自主防災組織を結成し、日ごろから防災活動に取り組むことが重要です。このパンフレットは、自主防災組織の結成に必要な知識と、結成後の活動について、具体的な事例をもとに紹介しています。
A4判16P
買い物かごに入れる近年多発する土砂災害、及びそれと密接に関連している風水害について取り上げ、被害を最小限に抑えるために個人や地域住民が行うべき備え、とり得る対策、予め知っておくべき注意点等について紹介しています。
A4判16P
買い物かごに入れる大地震や風水害など。大規模な災害から自分たちの身を守るためには、一人ひとりが災害に備える「自助」、地域で協力して災害に備える「共助」が重要です。このパンフレットでは、大地震と大規模な風水害を想定した「自助」と「共助」の備えについて紹介しています。
A4判16P
買い物かごに入れる風水害や大地震など、さまざまな災害から身を守るために、スピーディに反応し、「避難」することが必要です。このパンフレットでは、災害に共通する避難のポイント、風水害、土砂災害、地震災害、津波など、災害別にとくに注意すべき避難のポイントをまとめています。
A4判16P
買い物かごに入れる