1. トップ >

新着情報

新着情報

【お知らせ】令和6年度第5回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年11月11日(月)13時00分-16時55分

○ 場 所 イケビズ(としま産業振興プラザ) 多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「令和6年能登半島地震の取組を踏まえた男女共同参画の視点からの防災・復興」(PDF:4.9MB)
  内閣府男女共同参画局総務課専門職 藤田 昌子

・ 「災害時の水資源確保の問題~古くて新しい課題~」(PDF:2.5MB)
  城西大学現代政策学部准教授 飯塚 智規

・ 「令和6年度能登半島地震の現状~応援に行って何を感じたか、能登半島地震での災害対応と教訓~」
  三重県いなべ市総務部防災課課長補佐 大月 浩靖

・ 「令和6年能登半島地震 輪島市における対応状況、復旧復興について」(PDF:4.7MB)
  輪島市総務部長 中前 豊

・ 「火災と危機管理(最近の火災の動向から)」(PDF:2.8MB)
  総務省消防庁消防研究センター所長 白石 暢彦

○ 参加者 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢69名

【お知らせ】令和6年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年10月25日(金)13時00分-16時55分

○ 場 所 ドーンセンター 5階特別会議室(大阪市中央区大手前1-3-49)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「わが国市町村消防の現状と課題、今後の展望」
  関西大学社会安全学部教授 永田 尚三

・ 「令和6年能登半島地震への対応(広域避難など)」
  石川県危機管理監室危機管理監付課長 中田 雄士

・ 「輪島市大規模火災の原因調査結果と対策について」(PDF:7.2MB)
  総務省消防庁消防研究センター研究統括官 細川 直史

・ 「令和6年能登半島地震 緊急消防援助隊活動概要」(PDF:5.4MB)
  大阪市消防局警防部航空隊長 水口 和也

○ 参加者 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢68名

【お知らせ】令和6年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年10月1日(火)13時00分-16時55分

○ 場 所 アクロス福岡 大会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「日本の安全保障環境から自治体・市民の危機管理を考える」(PDF:2.19MB)
  防衛大学校国際関係学科教授 宮坂 直史

・ 「国民保護に関する鹿児島県の取り組み」
  鹿児島県危機管理防災局危機管理課参事 松﨑 早博

・ 「平成28年熊本地震における避難所運営課題」
  熊本大学大学院先端科学研究部教授 竹内 裕希子

・ 「福岡県の防災対策」
  福岡県庁防災危機管理局防災企画課長 浦田 明人

○ 参加者 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢45名

【お知らせ】「秋の全国予防運動ポスター」を作成しました

令和6年秋の全国予防運動のポスターを作成しました。
 ポスターモデルはモデルの藤﨑ゆみあさんです。
 
 11月9日から11月15日までの「秋の全国火災予防運動」の期間中、全国の公共施設等で展示されます。
2024_aut_yumiafujisaki_big.jpg

 「事務所移転のお知らせ」

               一般財団法人日本防火・危機管理促進協会


拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、この度当協会は日本消防会館の新館完成に伴い、下記のとおり移転することとなりましたのでご案内申し上げます。
 今後とも変わらぬご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

敬具

◇ 移転先住所

〒105-0001 東京都港区虎ノ門二丁目9番16号 日本消防会館 6階
電話番号 03-6264-6021
FAX番号 03-6264-6022
※電話番号及びFAX番号に変更はありません。

◇ 業務開始日

令和6年9月24日(火)
※移転作業に伴い、9月20日(金)午後及び24日(火)午前は電話、FAX、メール等に十分対応することができず、ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。


新消防会館地図

アクセス(交通機関)のご案内

東京メトロ日比谷線  虎ノ門ヒルズ駅 A2A出口 徒歩約3分
東京メトロ銀座線  虎ノ門駅3番出口 徒歩約8分

【お知らせ】令和6年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年5月31日(金)13時00分-16時55分

○ 場 所 北農健保会館 大会議室(札幌市中央区北4条西7丁目1番4)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「防災対策・令和6年能登半島地震を踏まえて」
総務省消防庁防災課長 笹野 健

・ 「能登半島地震の教訓と北海道の地震津波対策」(PDF:4.44MB)
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター 教授 高橋 浩晃

・ 「北海道の地震・津波被害想定について」(PDF:5.71MB)
北海道立総合研究機構建築研究本部 北方建築総合研究所 研究主幹 竹内 慎一

・ 「冬季の津波避難対策について」(PDF:1.70MB)
北海道立総合研究機構建築研究本部 北方建築総合研究所 研究主任 川村 壮

・ 「北海道における地震・津波対策について」(PDF:2.57MB)
北海道庁海溝型地震対策担当局長 西 清人

〇参加者
地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢58名

【お知らせ】令和6年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年5月13日(月)13時00分-16時55分

○ 場 所 イケビズ(としま産業振興プラザ) 多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「国民保護に関する最近の諸課題について」(PDF: 9.89MB)
総務省消防庁国民保護室長 三浦 宏

・ 「日本の安全保障環境から自治体・市民の危機管理を考える」(PDF:2.67MB)
防衛大学校教授 宮坂 直史

・ 「国民保護に関する東京都の取組」(PDF:1.62MB)
東京都総務局総合防災部 国民保護計画担当課長 高橋 睦身

・ 「自治体にも期待されている国民保護行政」(PDF:1.42MB)
茨城大学准教授 川島 佑介

〇参加者
地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢61名

東京研究会

【お知らせ】「危機管理ハンドブック(15)知っていますか?身近な防災ココが変わった!2024年版」の販売開始

「危機管理ハンドブック(15)知っていますか?身近な防災ココが変わった!2024年版」
 自然災害の多い日本では、災害にかかわる用語や法律が頻繁に見直されています。災害発生時に適切な行動をとるためには、これらの用語や法律の意味を平時から確認しておく必要があります。このパンフレットでは、近年よく見聞きする新しい災害用語や防災施策などをわかりやすく解説しています。

A4判16P 128円/冊 消費税・送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】「春の全国予防運動ポスター」を作成しました

令和6年春の全国予防運動のポスターを作成しました。
 ポスターモデルはモデルの林芽亜里(はやしめあり)さんです。
 
 3月1日から3月7日までの「春の全国火災予防運動」の期間中、全国の公共施設等で展示されます。
2022_aut_poster.jpg