1. トップ >

新着情報

新着情報

【お知らせ】令和6年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年5月31日(金)13時00分-16時55分

○ 場 所 北農健保会館 大会議室(札幌市中央区北4条西7丁目1番4)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「防災対策・令和6年能登半島地震を踏まえて」
総務省消防庁防災課長 笹野 健

・ 「能登半島地震の教訓と北海道の地震津波対策」(PDF:4.44MB)
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター 教授 高橋 浩晃

・ 「北海道の地震・津波被害想定について」(PDF:5.71MB)
北海道立総合研究機構建築研究本部 北方建築総合研究所 研究主幹 竹内 慎一

・ 「冬季の津波避難対策について」(PDF:1.70MB)
北海道立総合研究機構建築研究本部 北方建築総合研究所 研究主任 川村 壮

・ 「北海道における地震・津波対策について」(PDF:2.57MB)
北海道庁海溝型地震対策担当局長 西 清人

〇参加者
地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢58名

[公告]「林野火災防止用標識作成配付事業の入札実施について」

入札説明会など詳細はPDFファイルをご覧ください。pdficon_large.png<競争入札に関する公告

 

【お知らせ】令和6年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2024年5月13日(月)13時00分-16時55分

○ 場 所 イケビズ(としま産業振興プラザ) 多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「国民保護に関する最近の諸課題について」(PDF: 9.89MB)
総務省消防庁国民保護室長 三浦 宏

・ 「日本の安全保障環境から自治体・市民の危機管理を考える」(PDF:2.67MB)
防衛大学校教授 宮坂 直史

・ 「国民保護に関する東京都の取組」(PDF:1.62MB)
東京都総務局総合防災部 国民保護計画担当課長 高橋 睦身

・ 「自治体にも期待されている国民保護行政」(PDF:1.42MB)
茨城大学准教授 川島 佑介

〇参加者
地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢61名

東京研究会

[公告]「火災予防運動用ポスター作成配付事業の入札実施について」

入札説明会など詳細はPDFファイルをご覧ください。pdficon_large.png<競争入札に関する公告

 

【お知らせ】「危機管理ハンドブック(15)知っていますか?身近な防災ココが変わった!2024年版」の販売開始

「危機管理ハンドブック(15)知っていますか?身近な防災ココが変わった!2024年版」
 自然災害の多い日本では、災害にかかわる用語や法律が頻繁に見直されています。災害発生時に適切な行動をとるためには、これらの用語や法律の意味を平時から確認しておく必要があります。このパンフレットでは、近年よく見聞きする新しい災害用語や防災施策などをわかりやすく解説しています。

A4判16P 128円/冊 消費税・送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】「春の全国予防運動ポスター」を作成しました

令和6年春の全国予防運動のポスターを作成しました。
 ポスターモデルはモデルの林芽亜里(はやしめあり)さんです。
 
 3月1日から3月7日までの「春の全国火災予防運動」の期間中、全国の公共施設等で展示されます。
2022_aut_poster.jpg

【お知らせ】令和5年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2023年10月31日(火)10時35分-17時00分

○ 場 所 イケビズ(としま産業振興プラザ) 多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「国際人権からみる日本の避難所環境ならびに要配慮者対応」(PDF:7MB)
    国際医療福祉大学大学院保健医療専攻災害医療分野 教授 石井 美恵子

・ 「消防防災活動を加速させる災害初期対応のためのドローン教育プログラム」(PDF:6.14MB)
    防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門主任専門研究員 内山 庄一郎

・ 「命を守る情報をいち早く手元に~NHKの災害時デジタル発信」
    日本放送協会報道局デジタル担当チーフ・リード 山下 和彦

・ 「個別避難計画作成に関する5年間の取組みと課題についてー茨城県古河市の事例からー」(PDF:5MB)
    古河市役所 福祉部福祉推進課 池澤 健嗣

〇参加者
 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢38名

東京研究会

【お知らせ】令和5年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2023年10月20日(金)10時35分-17時00分

○ 場 所 宮城県管工事会館 大会議室(仙台市青葉区本町3丁目5番22号)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「災害時の高齢者、障がい者等の支援~個別避難計画、福祉避難所、地区防災計画~」(PDF:6.2MB)
    跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科 教授 鍵屋 一

・ 「消防防災活動を加速させる災害初期対応のためのドローン教育プログラム」(PDF:6.14MB)
    防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門主任専門研究員 内山 庄一郎

・ 「命を守る情報をいち早く手元に~NHKの災害時デジタル発信」
    日本放送協会報道局デジタル担当チーフ・リード 山下 和彦

・ 「寒冷期の災害発生を想定した避難所の展開と避難生活の質の向上」
    日本赤十字北海道看護大学看護薬理学領域災害対策教育センター 教授 根本 昌宏

〇参加者
 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢52名

仙台研究会

【お知らせ】「秋の全国予防運動ポスター」を作成しました

令和5年秋の全国予防運動のポスターを作成しました。
 ポスターモデルはモデルの林芽亜里(はやしめあり)さんです。
 
 11月9日から11月15日までの「秋の全国火災予防運動」の期間中、全国の公共施設等で展示されます。

【お知らせ】刊行物の価格表示の変更について

いつも当協会刊行物をご利用いただきありがとうございます。

このたび、2023年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されることに伴い、2023年9月4日より刊行物の価格表示を変更いたしました。

端数処理方法が変更となるため、消費税金額が、従来の端数処理の金額と異なる場合があります。

インボイス制度への対応を目的とした変更となりますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

 

【お知らせ】令和5年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2023年5月31日(水)10時35分-17時00分

○ 場 所 ドーンセンター 特別会議室(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「国際人権からみる日本の避難所環境ならびに要配慮者対応」(PDF:8.0MB)
            国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻災害医療分野 教授 石井 美恵子

「誰ひとり取り残さない・誰ひとり取り残されない防災~災害時個別避難計画(災害時ケアプラン)作成の取組~」(PDF:3.58MB)
           兵庫県丹波篠山市長寿福祉課長 松本 ゆかり

「命を守る情報をいち早く手元に~NHKの災害時デジタル発信」(PDF:8.72MB)
           日本放送協会報道局デジタル担当チーフ・リード 山下 和彦

・ 「激甚災害をもたらす台風の実態と地球温暖化に伴う将来変化」
          名古屋大学宇宙地球環境研究所 教授 坪木 和久

〇参加者
 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢45名

大阪研究会

【お知らせ】令和5年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○ 日 時 2023年5月16日(火)10時35分-17時00分

○ 場 所 アクロス福岡 大会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)

○ 内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「国際人権からみる日本の避難所環境ならびに要配慮者対応」(PDF:8.16MB)
   国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻災害医療分野 教授 石井 美恵子

・ 「地域とともに多様な団体・組織と進める 別府市インクルード防災 “誰ひとり取り残さない防災”」(PDF:4.75MB)
   別府市企画戦略部政策企画課防災総合連携官 村野 淳子

・ 「行政における防災_市町村向け防災システムの紹介と地域防災計画の取組~」(PDF:2.9MB)
   九州大学大学院工学研究院附属アジア防災研究センター 教授 三谷 泰浩

・ 「命を守る情報をいち早く手元に~NHKの災害時デジタル発信」(PDF:8.72MB)
   日本放送協会報道局デジタル担当チーフ・リード 山下 和彦

〇参加者
 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢46名

【お知らせ】「防災・危機管理の基礎知識」が新版となりました

「防災・危機管理の基礎知識(令和5年)」が発刊となりました。
価格は550円(税込み)です。

なお、旧版(平成26年、平成27年、平成30年、平成31年、令和2年、令和3年、令和4年)をご希望の方はFAXにて申込みください。

【お知らせ】刊行物の価格改定について

当協会発行の一部刊行物の価格を、令和5年4月1日から改定させていただきます。

  令和5年3月31日(金)までのご注文受付け分については、現行価格での対応となります。
 

何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

【お知らせ】「住宅防火チェックノート 今日はキミたちが1日消防士」の販売開始

「住宅防火チェックノート 今日はキミたちが1日消防士」の販売開始しました。

主として中学年以上の小学生とその家族を対象として、住宅火災から自らのいのち、家族のいのちを守るための対策をチェックシートで確認しながら学べる冊子です。

B5判8P 100円/冊(本体価格91円)送料別 最少申込部数10部

携帯用防災小冊子「災害への日頃からの備え」の販売開始

携帯用防災小冊子「災害への日頃からの備え」を販売開始しました。

災害から命を守り、被害を小さくするために、日頃から家庭内で家の内外の危険な場所の確認、補強処置、いざというとき慌てないための行動準備、日頃から備蓄品を用意しておくなどの備えができるように必要事項を解説しています。

A5判16P 140円/冊(本体価格128円)送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】「危機管理ハンドブック(14)みんなで高める地域防災力」の販売開始

「危機管理ハンドブック(14)みんなで高める地域防災力」を販売開始しました。
 災害から家族や地域コミュニティを守るためには、自助・共助を通して自然災害に対する地域コミュニティの抵抗力(地域防災力)を高める必要があります。このパンフレットでは、地域防災力の向上に役立つ最新の防災情報や訓練ツールなどがわかりやすくまとめられています。

A4判16P 140円/冊(本体価格128円)送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】「春の全国予防運動ポスター」を作成しました

令和5年春の全国予防運動のポスターを作成しました。
 モデルは女優の當真あみ(とうまあみ)さんです。
 
 3月1日から3月7日までの「春の全国火災予防運動」の期間中、全国の公共施設等で展示されます。
2023_spr_poster.jpg

【お知らせ】令和4年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2022年10月6日(木)10時30分-17時00分
 
○場 所 イケビズ(としま産業振興プラザ)多目的ホール
        東京都豊島区西池袋2-37-4
 
○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
 
 
 
     跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科教授 鍵屋 一
 
 
 
     兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科客員研究員、元益城町危機管理監 今石 佳太
 
 
・ 「災害大国日本の激甚気象:台風の現状と将来変化」
 
     名古屋大学宇宙地球環境研究所教授 坪木 和久
 
 
・ 「Twitterの防災への取り組み」
 
     Twitter Japan株式会社Twitter Developer Platform 後藤 和枝
 
 
 〇参加者
 
     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢62名
 
東京研究会

【お知らせ】「秋の全国予防運動ポスター」を作成しました

令和4年秋の全国予防運動のポスターを作成しました。
 モデルは女優の當真あみ(とうまあみ)さんです。

 11月9日から11月15日までの「秋の全国火災予防運動」の期間中、全国の公共施設等で展示されます。
2022_aut_poster.jpg

【お知らせ】令和4年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2022年5月27日(金)13時00分-17時00分
 
○場 所 北農健保会館 大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4
 
○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
 
 
 
     跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科教授 鍵屋 一
 
 
・ 「日本海溝・千島海溝沿い巨大地震と事前復興まちづくり」
 
     北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター教授 高橋 浩晃
 
 
・ 「Twitterの防災への取り組み」
 
     Twitter Japan株式会社Twitter Developer Platform 後藤 和枝
 
 
 〇参加者
 
     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢53名
 
札幌研究会

【お知らせ】令和4年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2022年5月17日(火)10時30分-16時50分
 
○場 所 ウインクあいち 1201会議室
        名古屋市中村区名駅4-4-38
 
○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
 
 
     名古屋大学宇宙地球環境研究所教授 坪木 和久
 
 
 
     跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科教授 鍵屋 一
 
 
 
     兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科客員研究員、元益城町危機管理監 今石 佳太
 
 
・ 「Twitterの防災への取り組み」
 
     Twitter Japan株式会社Twitter Developer Platform 後藤 和枝
 
 
 〇参加者
 
     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢61名
 
名古屋研究会

「危機管理レビュー Vol.13」執筆者の差替え

令和3年度刊行の「危機管理レビューVol.13」について、下記のとおり執筆者の差替えがありました。

旧:
第7章 避難所に長期間取り残される被災者への支援と課題
  同志社大学社会学部 教授 立木 茂雄

新:
第7章 避難所に長期間取り残される被災者への支援と課題
  同志社大学社会学部 教授 立木 茂雄
  同志社大学大学院社会学研究科・日本学術振興会 特別研究員 川見 文紀

「危機管理レビュー Vol.13」執筆者の差替え(PDFファイル)

【問い合わせ先】
  担当: 野上(電話:03-6264-6021)

【お知らせ】携帯用防災小冊子「防災用語の知識と対処法のチエ」の販売開始

携帯用防災小冊子「防災用語の知識と対処法のチエ」を販売開始しました。
 大雨や台風、地震などの災害に遭遇し、テレビなどで情報収集しようとすると、聞きなれない防災専門用語を耳にしますが、災害から命を守り、被害を小さくできるよう、専門用語をわかりやすく解説し、対処法を学べます。

A5判20P 104円/冊(本体価格95円)送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】「住宅防火 いのちを守る10のポイント」の販売開始

「住宅防火 いのちを守る10のポイン」を販売開始しました。
 高齢者をはじめとして住宅火災からどうしたらいのちを守ることができるか、4つの習慣と6つの対策について紹介するとともに、火災を未然に防ぐための住宅用火災警報器等の住宅用防災機器を紹介した冊子です。

A4判16P 102円/冊(本体価格93円)送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】「危機管理ハンドブック(13)覚えておこう避難時の感染症対策」の販売開始

「危機管理ハンドブック(13)覚えておこう避難時の感染症対策」を販売開始しました。
 感染症流行時でも、大雨や地震などの自然災害は発生してしまいます。そのような状況では、避難時や避難先でも感染症対策を講じる必要があります。このパンフレットでは、個人で取り組める避難前・避難時・避難後の感染症対策や避難所運営における感染症対策などをわかりやすく解説しています。

A4判16P 102円/冊(本体価格93円)送料別 最少申込部数10部

【お知らせ】令和3年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2021年10月20日(金)10時30分-16時50分
 
○場 所 ドーンセンター 特別会議室
        大阪市中央区大手前1-3-49
 
○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
 
 
 
     京都大学防災研究所都市防災計画研究分野教授 牧 紀男
 
 
・ 「ヤフーの防災への取り組み」
 
     ヤフー株式会社コーポレートグループ執行役員/SR推進統括本部長 西田 修一
 
 
・ 「新型コロナウイルス感染症に係る消防庁の対応状況(主として救急関係)について」
 
     総務省消防庁救急企画室理事官 伊藤 要
 
 
 
     跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科教授 鍵屋 一
 
 
 〇参加者
 
     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢44名
 
20211020_osaka.png

【お知らせ】令和3年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2021年10月8日(金)10時30分-16時50分
 
○場 所 イケビズ(としま産業振興プラザ)多目的ホール
        豊島区西池袋2-37-4
 
○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
 
 
・ 「東京海抜ゼロメートル地帯のこれからの水害対策の方向性-気候変動に地域・都市はどう適応すべきか-」
 
     東京大学生産技術研究所 教授/東京大学社会科学研究所 特任教授 加藤 孝明
 
 
 
     長岡技術科学大学環境社会基盤工学専攻 教授 大塚 悟
 
 
 
・ 「新型コロナウイルス感染症に係る消防庁の対応状況(主として救急関係)について」
 
     総務省消防庁救急企画室理事官 伊藤 要
 
 
・ 「ヤフーの防災への取り組み」
 
     ヤフー株式会社コーポレートグループ執行役員/SR推進統括本部長 西田 修一
 
 
 〇参加者
 
     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢46名
 
20211008_tokyo.png

【お知らせ】令和3年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2021年8月20日(金)13時00分-16時55分

○場 所 北農健保会館 大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「感染症蔓延下における避難所の展開と質の向上 -厳冬期災害を見据えて-」

     日本赤十字北海道看護大学看護薬理学領域教授/災害対策教育センター長 根本 昌宏



・ 「新型コロナウイルス感染症に係る消防庁の対応状況(主として救急関係)について」

     総務省消防庁救急企画室理事官 伊藤 要


・ 「ヤフーの防災への取り組み」

     ヤフー株式会社コーポレートグループ執行役員/SR推進統括本部長 西田 修一


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢31名


20210820_sapporo.png

【お知らせ】令和3年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2021年5月11日(火)10時30分-16時40分

○場 所  アクロス福岡 大会議室
        福岡市中央区天神1-1-1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「災害廃棄物から考える我が国の災害対策」

     名古屋大学減災連携研究センター准教授 平山 修久



     芦屋市コンプライアンス推進室主査(前益城町危機管理監) 今石 佳太


・ 「新型コロナウイルス感染症に係る消防庁の対応状況(主として救急関係)について」

     総務省消防庁救急企画室長 村上 浩世


・ 「ヤフーの防災への取り組み」

     ヤフー株式会社コーポレートグループ執行役員/SR推進統括本部長 西田 修一


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢35名

20210511_fukuoka.png

【お知らせ】「危機管理ハンドブック(12)知っておきたい災害情報の集め方」の販売開始

気象情報や避難情報などの災害にかかわる情報は、テレビやラジオだけでなく、インーネットやSNSからも入手することができます。このパンフレットでは、風水害・土砂害にかかわる最新の防災情報やその集め方などがわかりやすく紹介されています。3月25日より販売開始しました

A4判16P 102円/冊(本体価格93円)送料別 最少申込部数10部
img_hb12_new.jpgimg_hb12_mokuji.jpg

【お知らせ】「命をつなぐ 災害食レシピ」を発刊しました

大雨・台風・地震などの自然災害に遭遇し、在宅避難を余儀なくされた場合に備え、日頃からの食糧確保や、いざ電気やガスの供給が途絶えた状況における調理についての留意点や調理可能な各種防災食レシピを紹介しています。
B5判20P
104円/冊(本体価格95円)送料別、最小申し込み部数10部
reshipi_1.jpg

【お知らせ】「高齢者を住宅火災から守ろう」を発刊しました

高齢者の住宅における火災原因と対策について、火災の事例に応じた原因と対策を紹介するとともに、火災を未然に防ぐための住宅用火災警報器等の住宅用火災警報器等を紹介した冊子です。

 A4判16P

102円/冊(本体価格93円)送料別、最小申し込み部数10部

img_koureishawomamorou_new.jpg

【お知らせ】令和2年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

〇日 時 2020年11月20日(金)13時00分-16時45分

〇場 所 北農健保会館 大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

〇内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     防災科学技術研究所首都圏レジリエンス研究推進センター長/東京大学名誉教授 平田 直


・ 「災害廃棄物から考える我が国の災害対策」

     名古屋大学減災連携研究センター准教授 平山 修久


・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員公共政策・CSR担当 江口 清貴



 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢26名


20201120_sapporo.png

【お知らせ】令和2年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2020年11月9日(火)10時30分-16時40分

○場 所  アクロス福岡 大会議室
        福岡市中央区天神1-1-1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「「わがこと意識」で乗り切る自助・共助・公助の自然災害」

     兵庫県立大学環境人間学部・大学院環境人間学研究科教授 木村 玲欧



     石巻市福祉部福祉総務課主幹 二上 洋介


・ 「LINEを使った防災への取組み」
    ※当初HPに開示する予定でしたが、諸事情により福岡研究会に参加された方のみへの開示となりました。
     福岡研究会に参加されました方で当資料をご希望の方は事務局までご連絡ください。

     LINE株式会社 公共政策室室長 福島 直央



     レスキューストックヤード代表理事 栗田 暢之


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢80名

20201109_fukuoka.png

【お知らせ】「いざという時のために 火災・救急・地震にそなえて(外国語版)」を発刊しました

在日外国人に対し住宅火災の原因や注意点、また、救急及び防災上の注意点などが一目見て分かる冊子です。外国語は、英語、中国語(簡体)、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語の8言語です。

 A4判16P

102円/冊(本体価格93円)送料別、最小申し込み部数10部

img_izatoiutoki_big.jpg

【お知らせ】令和2年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2020年10月13日(火)10時30分-16時40分

○場 所  ドーンセンター 5階 特別会議室
        大阪市中央区大手前1-3-49

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「日本のテロ情勢と課題」

     明治大学公共政策大学院 特任教授 小林 良樹


     防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門特別技術員 内山 庄一郎


・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員 公共政策・CSR担当 江口 清貴



     東北大学特任教授・元気象庁長官 西出 則武


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢56名


20201013osaka.png

「事務所仮移転のお知らせ」

                      一般財団法人日本防火・危機管理促進協会


 このたび当協会は日本消防館建て替えに伴い、下記のとおり仮移転することとなりました。これに伴い、電話番号等も変更となりますのでお知らせいたします。

                       記

仮移転先

  住所 〒105 -0021 東京都港区東新橋1丁目1-19
ヤクルト本社ビル16階
電話番号 03‐6264‐6021
FAX番号 03‐6264‐6022
事務開始日 令和2年10月5日(月)

  地図:
itenannai202010.pdf


【お知らせ】令和2年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2020年8月24日(月)10時30分-17時00分

○場 所  日本消防会館 5階 大会議室
        東京都港区虎ノ門2-9-16

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     名古屋大学減災連携研究センター長  福和 伸夫



     レスキューストックヤード代表理事  栗田 暢之


・ 「まさかは必ずやってくる–北海道の防災訓練と平成30年北海道胆振東部地震–」

     北海道水産林務部次長(前北海道総務部危機対策局長) 辻井 宏文


・ 「災害廃棄物から考える我が国の災害対策」

     名古屋大学減災連携研究センター准教授  平山 修久


 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢36名



200824_tokyo.png

【お知らせ】令和元年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年10月16日(水)10時30分-16時50分

○場 所  日本消防会館 5階 大会議室
        東京都港区虎ノ門2-9-16

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「首都圏大震災と南海トラフ巨大震災への備え」

     東京大学地震研究所地震予知研究センター長
     一般社団法人防災教育普及協会会長  平田 直



     石巻市危機対策課事業推進官  二上 洋介


・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員 公共政策・CSR担当 江口 清貴



     東京医科歯科大学大学院 救急災害医学分野教授
     東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター長  大友 康裕


 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢70名


191016_tokyo.png

【お知らせ】令和元年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年8月22日(木)10時30分-17時00分

○場 所  ウインクあいち 1101会議室
        名古屋市中村区名駅4-4-38

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「必ずくる震災を前に本音で語り本質を見抜き本気で備える」

     名古屋大学減災連携研究センター教授・センター長 福和 伸夫


・ 「防災情報記述言語(EDXL)を用いた情報伝達ー放送通信の融合利用と最適化の試みー」


    神戸市外国語大学教授員 芝 勝徳


・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員 公共政策・CSR担当 江口 清貴



     東北大学特任教授・元気象庁長官 西出 則武

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢91名

190822_nagoya.png

【お知らせ】令和元年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年7月26日(金)13時00分-16時55分

○場 所  北農健保会館 3階大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     内閣府参事官(災害緊急事態対処担当) 西中 隆


・ 「テロ等の集団災害に際しての医療的な対応」

     東京医科歯科大学大学院 救急災害医学分野教授
     東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター長 大友 康裕



     防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門研究員 内山 庄一郎

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢70名

190726_sapporo.png

【お知らせ】令和元年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年5月22日(水)10時30分-16時50分

○場 所  福岡朝日ビル 13-14会議室
        福岡市博多区博多駅前2-1-1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


     東北大学特任教授・元気象庁長官 西出 則武



    防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門研究員 内山 庄一郎


     静岡県危機管理部危機管理監代理兼危機報道官 植田 達志



     内閣府参事官(災害緊急事態対処担当) 西中 隆

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢88名

 
190522_fukuoka.png

【お知らせ】平成30年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年10月30日(火)10時30分-17時00分

○場 所  日本消防会館 5階 大会議室
        東京都港区虎ノ門2‐9‐16

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「首都圏を襲う地震津波に備える」(4MB)

     東北大学特任教授・前気象庁長官 西出 則武

「Amazonの「ほしい物リスト」を通じた災害発生時における物資輸送について」

     アマゾンジャパン合同会社渉外本部 政策渉外部長 竹岡 志歩

「SNS上の災害関連情報を救助や物資支援に活かす」(3.5MB)

     国立研究開発法人情報通信研究機構上席研究員 大竹 清敬

「日本は弾道ミサイル攻撃にどう対応するのか!」

     東京曳舟病院院長・日本医科大学名誉教授 山本 保博

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢105名

20181030_tokyo.png

【お知らせ】平成30年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年8月28日(火)10時30分‐17時15分

○場 所  ドーンセンター 特別会議室
        大阪市中央区大手前1‐3‐49

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「過去の南海トラフ地震から未来の防災を考える」(PDF:5.3MB)

     兵庫県立大学環境人間学部 准教授 木村 玲欧

・ 「Amazonの「ほしい物リスト」を通じた災害発生時における物資輸送について」

     アマゾンジャパン合同会社渉外本部 政策渉外部長 竹岡 志歩
     
     

「津波被害と対策」(1.6MB)

     石巻市総務部危機対策課 事業推進官 木村 伸
          
     

「災害報道とマスコミ対応」(PDF:1.4MB)

     神戸学院大学現代社会学部社会防災学科 教授 安富 信

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢74名

 

20180828_osaka.png

平成30年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年7月25日(水)13時00分‐17時15分

○場 所  北農健保会館 大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


「Jアラートによる情報伝達と国民保護訓」(PDF:3.1MB)

     総務省消防庁国民保護・防災部国民保護室長 大塚 大輔


「災害対策・対応におけるNPOの役割」」(PDF:1.6MB)

     レスキューストックヤード代表理事 栗田 暢之
     
     

「北海道の地震津波と火山噴火に備える」 資料1(PDF:2.6MB)
 資料2(PDF:2.5MB)

     東北大学特任教授・前気象庁長官 西出 則武

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢66名

 

20180725_sapporo.png

平成30年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年5月29日(火)10時30分‐17時00分

○場 所  福岡朝日ビル 13‐15会議室
        福岡市博多区博多駅前2‐1‐1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


「平成29年7月九州北部豪雨による災害から得た教訓」(PDF:3.5MB)

     九州大学大学院工学研究院教授 矢野 真一郎


「SNS上の災害関連情報を救助や物資支援に活かす」」(PDF:3.9MB)

     国立研究開発法人情報通信研究機構上席研究員 大竹 清敬
     
     


「Jアラートによる情報伝達と国民保護訓」(PDF:2.8MB)

     総務省消防庁国民保護・防災部国民保護室長 大塚 大輔


「一人の犠牲者も出さない広域避難の実現を目指して」(PDF:2.7MB)

     山梨大学地域防災・マネジメント研究センター長(教授) 鈴木 猛康

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢95名

 

180529_osaka.png

【お知らせ】住宅防火対策推進協議会ホームページのurlが変わりました。

住宅防火対策推進協議会ホームページのurlが変わりました。

(新)”http://www.jubo.jp/
(旧)”
http://www.jubo.go.jp/

リンクを貼られているホームページは、お手数ですが修正をお願いします。

[お知らせ]「刊行物の価格を一部、改訂しました」

平成30年4月1日より刊行物の価格を一部、改訂しました。

詳しくは、刊行物のページにてご確認ください。

平成29年度第5回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働』

○日 時 平成29年11月22日(水)10時00分‐15時30分

○場 所  BDK会議室 8階和の間
        港区芝4‐3‐14 仏教伝道センタービル

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「危機管理論のポイント」

     明治大学 公共政策大学院 特任講師 佐々木 一如

「防災と危機管理-自助と公助のはざまで」(PDF:2MB)

     明治大学 名誉教授 中邨 章
     
     

「江戸川区の大規模水害対策への取り組み」(PDF:3.8MB)

     江戸川区危機管理室防災危機管理課長 高橋 博幸

・ 「Jアラートを活用した情報伝達について」

     総務省消防庁総務課併任国民保護室課長補佐 南里 明日香

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢72名

 

171122_tokyo.png

平成28年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

〇テーマ『大規模イベントの開催・運営に係わる自治体の危機管理』

〇日 時 平成28年7月29日(金)10時00分‐17時00分

〇場 所 大阪府教育会館たかつガーデン8階会議室

        大阪府大阪市天王寺区東高津町7−11

〇内容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


「ボストン・シカゴマラソン、福岡マラソン、2015年世界ジャンボリー大会の経験」(PDF:6.59MB)

     永田 高志 九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座災害救急分野

・「ラグビーワールドカップ及びオリンピック・パラリンピック開催に向けて消防機関等が

    今後取り組むべき課題と対策」

     片山 雅義 大阪市消防局警防部警防課長 消防監

・「阪神淡路大震災の経験・教訓を踏まえた神戸市の防災・減災対策について」

     三木 一弘 神戸市危機管理室 係長


「自治体主催イベントによる地方創生と危機管理」(PDF:2.63MB)

     南  博  北九州市立大学・地域戦略研究所 教授

 〇 参加者

 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢68名

 
osaka pix.png


【成果物の公開】『地方自治体の災害時応援協定に関するアンケート調査 集計結果(速報版)』の公開と御礼

  当協会では、今年度、「地方自治体の災害対応業務における官民の連携方策に関する調査研究」を実施ております。その一環として、「地方自治体の災害時応援協定に関するアンケート調査」(平成26年12月8日‐平成26年12月17日)を実施しておりましたが、集計しましたので「速報」して公開致します。


 ご回答頂いた市区町村のご担当者におかれましては、師走のご多忙の所、ご協力頂き誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

 今後、さらに分析を進め、災害対応業務における官民の連携方策に関する研究に役立ててまいります(研究の成果につきましては、今後、報告書にまとめ、市区町村の皆様に配布する予定です)。

 toiawase.jpg

【成果の公開】災害対策基本法新旧対照条文

当協会で作成した災害対策基本法の新旧対照条文を公開します。

わが国では、東日本大震災後、中央防災会議などで災害対策基本法の改正についての検討が重ねられ、平成24(2012)年5月18日及び平成25(2013)年6月17日に改正災対法が成立しました。本資料は2回にわたる災害対策基本法の改正内容についてまとめたものです。新旧条文を対照させることにより、改正の全容を確認することができます。

ぜひご参考ください。

当webサイトをリニューアルいたしました。

当webサイトをリニューアルいたしました。